
こんにちは、ヒッチです。
今回は吸血鬼映画のシリーズ作品をできる限りまとめてみました。
1作目のヒットを受けてシリーズ化した作品や、なぜかシリーズ化した作品など、いろいろありますので、よかったらお付き合いくださいませ♪
※今回は3作以上のシリーズを集めています。2作で終わっている作品は取り上げていませんので、ご了承くださいませ♪
※2025年9月、ラインナップと解説&感想♪のリンクを追加しました。よかったら見てやってくださいませ♪♪
※その前に、吸血鬼年表を作りました。よかったら見てやってくださいませ♪
※歴代の小説『吸血鬼ドラキュラ』の映画化作品まとめました♪こちらもどうぞ♪
『魔人ドラキュラ』スタートのユニバーサルホラー
1931年に公開された『魔人ドラキュラ』。この作品が会社もビックリの大ヒットを記録して、その後のユニバーサルホラー作品を生み出す事になりました。
この頃のユニバーサルはモンスターの種類を増やす方向に走っていたので、『ドラキュラ』の続編『女ドラキュラ』が出たのは5年後の1936年♪
しかもこの頃にはユニバーサルホラー全体の興行収入が落ちてきたので、一回ホラー路線は終了♪
でも今度はユニバーサルの経営が危なくなり、『魔人ドラキュラ』『フランケンシュタイン』などのホラー作品を再上映したところ、これがヒット♪
こうして「また作るべ!」と続編やらモンスター共演やらがスタートして、調子こきすぎたのかまた興行収入も評判も悪くなり、ユニバーサルホラーは終了してしまったんだそうですよ。
ユニバーサルホラーのドラキュラの特徴として、初期は復活の概念がなかったのか、娘や息子が続編に登場するところでしょう。
そして『ドラキュラ』シリーズというくくりにするには他の作品が入り混じり過ぎている点。これは『フランケンシュタイン』にも言える事で、総じて“ユニバーサルホラー”というのがきっと正しいんだと思います。
ちなみにドラキュラが登場する作品はこちらの6作品+スペイン版の計7作。
- 1931年……魔人ドラキュラ 初めてのちゃんとした小説『ドラキュラ』の映画化。
- 1931年……魔人ドラキュラ(スペイン語版) 『魔人ドラキュラ』のスペイン語版。
- 1936年……女ドラキュラ 『魔人ドラキュラ』の続編。娘です。
- 1943年……夜の悪魔 『女ドラキュラ』の続編。息子です。
- 1944年……フランケンシュタインの館 『夜の悪魔』『フランケンシュタインと狼男』の続編。モンスター総登場♪
- 1945年……ドラキュラとせむし女 『フランケンシュタインの館』の続編。モンスター総登場♪
- 1948年……凸凹フランケンシュタインの巻 ユニバーサルホラーのラスト作品。ベラ・ルゴシ久々のドラキュラ。
現在ではBlu-rayなどで主要作品はたいがい鑑賞できますので、よかったら見てみてくださいませ♪
ハマープロ『吸血鬼ドラキュラ』シリーズ
1958年に公開された『吸血鬼ドラキュラ』はユニバーサルの『ドラキュラ』のイメージをくつがえすミラクルヒットとなり、当然シリーズ化されました。
制作のハマープロ(ハマー・フィルム・プロダクションズ)は前年発表の『フランケンシュタインの逆襲 』とこの『吸血鬼ドラキュラ』のヒットにより、ホラーブームをけん引する存在になります。
このハマープロのモンスター達は決して共演をする事はなく、それぞれが独立してシリーズを盛り上げていきました。
また、ユニバーサルホラーではドラキュラが代替わりしていましたが、こちらはほぼクリストファー・リーがドラキュラを演じています。
シリーズは全9作にもなりまして、後半は無理くり作ってた感がありましたが、現在でも愛されているシリーズかと思います。
- 1958年……吸血鬼ドラキュラ ドラキュラのイメージも変えた大ヒット作。
- 1960年……吸血鬼ドラキュラの花嫁 ドラキュラの代わりにマインスター男爵と戦うヘルシング!
- 1966年……凶人ドラキュラ ドラキュラ戻ってきました。ヴァン・ヘルシングいませんけど。
- 1968年……帰って来たドラキュラ ドラキュラ帰ってきました。キモい神父がやらかします♪
- 1970年……ドラキュラ血の味 ドラキュラおっさん達に復活させられて怒ってます♪
- 1970年……ドラキュラ復活・血のエクソシズム 過去とのつながりが妙だけどまあまあ楽しめます。
- 1972年……ドラキュラ’72 ドラキュラ現在に復活!ヴァン・ヘルシングの孫と対決!
- 1973年……新ドラキュラ/悪魔の儀式 前作のまんま続編!カッシングとリー、最期の対決。
- 1974年……ドラゴンvs7人の吸血鬼 カンフー出てきます。そして最終作。

『ロストボーイ』シリーズ
1987年公開の『ロストボーイ』。当時ヒットしましたが、長らく続編は作られませんでした。
監督のジョエル・シュマッカーも続編の事は考えていたらしいのですが、制作までには行かなかったようですね。
しかし月日が経つにつれてこの作品はドンドンとカルト映画化してったそうで、当然続編を見たい!という声も増えていったそう。
そしてシリーズ2作目がなんと21年ぶりに登場!ちょっと長すぎない?そんな訳でいろいろ変わってDVDの売り上げはよかったものの、評価は微妙…。そして3作目で評価は少し持ち返しましたが、今度は製作側の都合でシリーズ終了となってしまったのでした〜っっ。
- 1987年……ロストボーイ パンクヴァンパイアのはしりでジュブナイル的な面白さもあるカルト作。
- 2008年……ロストボーイ ニューブラッド 21年目のまさかの続編。ジュブナイル要素もなくただのB級に。
- 2010年……ロストボーイ サースト:欲望 B級だけど1作目を懐かしめれる良作。
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』シリーズ
天才クエンティン・タランティーノが脚本を、その舎弟ロバート・ロドリゲスが監督を務めた1996年公開のぶっ飛びアクションホラーの傑作♪
前半と後半がまるで違う映画としても有名ですが、この作品でジョージ・クルーニーは本格的なハリウッド映画デビューを果たしています♪
しかもブチギレ弟はクエンティン・タランティーノが演じて悪乗りしまくりです♪
そんなこの作品はタランティーノブームの真っ最中に公開された事もあって大ヒットして、続編2本とTVシリーズが制作されています。
TVシリーズが未見なので何も語れませんが、続編2本は主人公2人は登場せず(ちょっとだけ『2』で話題になったくらい)で世界観が同じなだけの別物、3作目はさかのぼって西部劇!となり、さらに低予算丸見えになっちゃってっっ……まあねえ~……って感じになってしまいました~っっ。
- 1996年……フロム・ダスク・ティル・ドーン 悪ノリ大ヒット作第1作♪
- 1999年……フロム・ダスク・ティル・ドーン2 つながりの薄い第2作。主人公はTー1000♪
- 1999年……フロム・ダスク・ティル・ドーン3 西部劇にして内容は1作目の焼き回し…第3作♪

『ヴァンパイア/最期の聖戦』シリーズ
ホラー界の巨匠ジョン・カーペンター監督が『ヴァンパイア・バスターズ』という小説を映画化した作品。90年代当時、カーペンター監督はヒット作が出せずに苦しんでいたそうですが、1998年に公開されると久しぶりのヒットになりまして、たぶんホッとしたはず♪
西部劇スタイルの吸血鬼映画を目指して撮影したんですが、2年前に『フロム・ダスク・ティル・ドーン』が同じテイスト(実は南部だしだいぶ違うんですけどね~)があった事もあってそこまで評価が高くないのは残念かも。
しかしヒットした事により続編がジョン・ボン・ジョビ主演で製作、こちらもそれなりに話題になった……のかなあ?ようでして、さらに続編がなぜかタイが舞台のカンフー吸血鬼映画として製作されました。ちなみにカーペンター監督は3作目はノータッチみたいですよ~♪
- 1998年……ヴァンパイア/最期の聖戦 カーペンター監督の西部劇吸血鬼映画第1作。
- 2002年……ヴァンパイア/黒の十字架 カーペンター製作ジョン・ボン・ジョビ主演の第2作。
- 2004年……ヴァンパイア 呪力転生 カーペンター監督ノータッチの謎の第3作。
『ブレイド』シリーズ
1998年にマーベルコミック『ブレイド』をウェズリー・スナイプスを主演に向かえ公開された作品。
吸血鬼アクションのさきがけでして、とにかくウェズリー・スナイプスがアクションしまくりです♪
この作品のヒットにより、吸血鬼主体のアクションホラーがドンドン制作されていった気がします(確信はない♪)。
そして全3作とTVシリース、TVアニメと制作されて、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新作として現在制作中なのかな?
そしてこのシリーズと言えば何と言ってもウェズリー・スナイプス!
とにかくウェズリー・スナイプスがカッコえええええええ!!
何やらしてもカッコええええええええええええええええええええええええ!!
もうそれに尽きます。
おかげでTVシリーズは比べられて1シーズンで終了してしまったらしいですっっ。
MCU大丈夫か?
- 1998年……ブレイド カッコええし評価も高えええええ!!
- 2002年……ブレイド2 カッコえええええし、評価も高えええええええ!!
- 2004年……ブレイド3 カッコえええ……けど評価おちたねえ……
『ドラキュリア』シリーズ
2000年に公開した『ドラキュリア』。ドラキュラの現代解釈という事と、当時スタイリッシュだった(今見るとちょっとヤボったいっ)事もあってスマッシュヒットしました。
そうなると当然続編がビデオ作品として制作、2003年に発売されましたが、これが1作目のキャラクターが全然出てこない別物♪
ただお話はすぐの続きではあります♪
ドラキュラを演じた俳優も作品中のとある理由で3作全部違うという何かスゴい事に。
そして2、3と主役として登場したジェイソン・スコット・リー演じるヴァンパイアハンター神父がめっちゃアクションやってくれるので、これはこれで楽しいです♪
ただスタイリッシュさはどっかに行っちゃった気がする〜……
- 2000年……ドラキュリア スタイリッシュでセクシーなドラキュラ伯爵参上♪
- 2003年……ドラキュリアII 鮮血の狩人 まるで別人になっちゃったねえドラキュラ伯爵♪
- 2005年……ドラキュリアIII 鮮血の十字架 ずいぶん老け込んじゃったねえドラキュラ伯爵♪

『アンダーワールド』シリーズ
2003年公開の大ヒットバリバリお姉さんアクションホラーの決定版♪
とにかくセリーンを演じたケイト・ベッキンセールのスタイリッシュさよ!そして芸術的な青を基調にした画面構成!これでもかと繰り出すアクション!
実はあまり予算がない中で作られているシリーズで、DVDの音声解説を聴くと「金がなくて大変だったっっ」とほぼ全作で言ってます♪
この作品のヒットにより、吸血鬼映画のアクション化がさらに進んだ気がします。お姉さんアクションものもこの頃にはけっこう増えてきてたので、それは時代の流れに上手く乗ったんじゃないかな〜……って思っています。
こんな大ヒット作『アンダーワールド』は1作目の成功をきっかけに2作目が作られて、その後もなんのかんのと全5作品制作されました。
そしてこの作品の影響はすごくて日本では内容は全然違うのに無理矢理ジャケットをそっくりにさせられたジャケット詐欺作品が何本も登場したのでした♪
この作品がきっかけで主演のケイト・ベッキンセールと監督のレン・ワイズマンは結婚されましたが、2016年の『アンダーワールド ブラッド・ウォーズ』の公開後に離婚されていますので、もうシリーズは終わりでしょうねえ〜。
- 2003年……アンダーワールド 吸血鬼の暗殺者セリーンがとにかくスタイリッシュでカッコええ!
- 2006年…アンダーワールド2エボリューション ビックリするくらいすぐの続編♪
- 2009年……アンダーワールド ビギンズ 番外編&完結編!なハズなんですけどねえ……
- 2012年……アンダーワールド 覚醒 あ、セリーンとんでもな事になってた!
- 2016年……アンダーワールド ブラッド・ウォーズ ホントに終わったっぽいぞ!

『ブラッドレイン』シリーズ
2006年に公開されてた同名のゲームの映画化作品。
しかしファンからも単純に映画を観た人からもボロクソに叩かれているのに何故か3本も作られたというある意味スゴいシリーズです♪
主演は『ターミネーター3』の女性型ターミネーターを演じたクリスタナ・ローケン。脇を固めるのはマイケル・マドセン、ミシェル・ロドリゲスとなかなかなメンバー。
でも出来た作品は「?」と何ヶ所も思える珍品♪どうやらゲームともかなり離れてしまっているらしいですねっっ。
そもそも監督のウーヴェ・ボル。最低映画の祭典ゴールデンラズベリー賞も過去3回受賞し、2008年には最低監督賞に加え最低功績賞という特別賞も頂いたある意味伝説のお方なのでした♪
そしてあまりの評判の悪さか続編に主役のクリスタナ・ローケンは参加せず、ナターシャ・マルテというこの作品の監督ウーヴェ・ボルの常連女優さんが演じています。
2作目以降、予算は削られているとは思うんですけど、3作目なんて第二次世界大戦を舞台にしててそれなりな映像で、けっこうビックリします。で、内容も「?」ってなります♪
怖いもの見たさで鑑賞するのならいいかもしれませんね♪
- 2006年……ブラッドレイン 豪華なZ級映画♪
- 2007年……ブラッドレインII 配役変わって舞台も西部になった第2作♪ちょっとマシな気がした(笑)♪
- 2010年……ブラッドレイン 血塗られた第三帝国 ナチスと戦っちゃうやっぱりZ級映画♪
『トワイライト・サーガ』
2008年に公開された『トワイライト〜初恋〜』。
原作はステファニー・メイヤー著『トワイライト』。
2008年の時点でアメリカなどでは原作が10代を中心にヒットしていまして、いざこの映画版が公開されると社会現象レベルの代ヒットになりました。
続く『ニュームーン/トワイライト・サーガ』以降も全てが公開された年の年間興行収入ランキングに入ってくる大ヒットを記録し、その後も制作される度に大ヒット、全5作のメガヒットシリーズとなりました。
パロディ作品2作も誕生、しかもそこそこヒットしました笑)♪
内容的にはそんなって気もしないではないんですけど、吸血鬼の美男子と人間の美少女の恋愛模様をあくまで軸にしたトコロや、映像の美しさや面白さもあり、ヨーロッパとかではまたブームになったりと作品のパワーがスゴいと思います。
正直、1作目とかは面白く感じなかったのですが、最終5作目の終わりを観た時にはけっこうジーンとしてしまっていました(笑)♪
やっぱりキャラクターの成長を見るのっていいですよね♪
- 2008年……トワイライト〜初恋〜 引っ越した♪恋に落ちた♪
- 2009年……ニュームーン/トワイライト・サーガ 幼馴染出てきた♪
- 2010年……エクリプス/トワイライト・サーガ 恨み買ってたっっ!
- 2011年……トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1 超幸せ~♪からのお~!
- 2012年……トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2 メッチャ大変!!
こんなです(笑)。それとトワイライト・サーガをまとめたページもありますのでこちらにリンクはっときますね~♪


『モンスター・ホテル』シリーズ
制作がソニー・ピクチャーズ アニメーション、配給コロンビア・ピクチャーズという超大作CGアニメーション。
2012年に第1作が公開されて大ヒットしました。
声優に本国アメリカでは主役のドラキュラにアダム・サンドラー、娘のメイヴィスにセレーナ・ゴメスとすでに豪華ですが、
日本の吹き替え版もドラキュラに山寺宏一、メイヴィスに川島海荷と豪華ですが、なんと言ってもジョナサン役の藤森慎吾が藤森慎吾すぎてスゴいです(笑)♪
シリーズも家族愛をメインにした作品で、ドラキュラ家族も成長が見れて作品を重ねる事に親近感がわいてきます。
ただお子さま向け度がちょっと高いですかね〜っっ♪♪
シリーズも2022年に第4作『モンスター・ホテル 変身ビームで大パニック!』が配信オンリーですが発表されており、たぶん終わっていないんだと勝手に思っています。見損ねてますっっ。
- 2012年……モンスター・ホテル お子様向けファミリーモンスター映画第1作♪
- 2015年……モンスター・ホテル2 家族も増えてパワーアップの第2作♪
- 2018年……モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?! ドラさんに春が来た!第3作♪
- 2022年……『モンスター・ホテル 変身ビームで大パニック!』 ああ、未見っっ!

まとめ
いかがだったでしょうか?
吸血鬼のシリーズにもホラーからアクションから恋愛からお子様向けまでいろいろありました♪
何かの参考になればいいかな〜と思って書いてみました♪
どのシリーズも魅力がありますので、よかったらご鑑賞してみてくださいませ♪♪
では今回ここまで♪♪
んじゃまた〜♪♪