【歴史映画か?】『ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵隊』の解説&感想♪トルコ側から見たヴラドはこうだったみたい。

こんにちは、ヒッチです。

今回は2018年の映画『ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵団』についてザックリ書いていこうと思います。

今回も感想でネタバレしますっっ!!ごめんなさいっっ。

※その前に、吸血鬼年表を作りました。よかったら見てやってくださいませ♪

スポンサーリンク

ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵団 Deliler: Fatih’in Fermanı

監督:オスマン・カヤ
脚本:イブラヒム・エテム・アルスラーン/ムスタファ・ブーラク・ドグ/エスラ・ベス・オズセリック

出演:ゴクルト/ジェム・ウチャン
   ババ・スルタン/イエキン・ディキンジラー
   アスガール/イスマイル・フィリス
   サスクーン/バティン・デニス・ウチャン
   ムバリズ/ナミク・リュステム・ハンリ
   コンガール/メフメット・アリ・カラクス
   クマン/カミル・ギュレル
   チェビ/メフメット・パラ
   名無し/エムルッラー・バラン・オズトゥルク
   ヴラド・ツェペシュ/エルカン・ペッテッカヤ
   アラジャ/ヌル・フェタホール

2018年/トルコ/121分

配信状況

※2025年11月現在の配信状況です。今後変更する可能性がございますのでご了承ください。

Amazon prime
初回は30日間無料 600円(税込)。
この安さで観れる作品数の多い事♪
U-NEXTU-NEXT
初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。
見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。


ABEMA
もともと無料プランがあるようで、今作は開始5日間無料で観れるっぽいですっっ!
そしてプレミアムプランに入ると40000以上の番組やらコンテンツが観れるみたいです♪
基本プランは2つ。
広告つきABEMAプレミアム/月額580円
(広告なし)ABEMAプレミアム/月額1080円
そして
ABEMAプレミアム | Disney+ セットプランというのが4種類ありますね♪
けっこうおすすめかも♪
Rakuten TVRakuten TV
基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。
定額プランなどいろいろあります。
今作はレンタル3日間440円から〜だそうです。
FODFODプレミアム
月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。
フジテレビが好きな人にオススメですね。

【またこちらのサイトでDVD宅配レンタルをされています】

概要

2018年のトルコ映画。日本では「未体験ゾーンの映画たち 2020」にて2020年1月3日から公開されたそうです♪

でもWOWOWでは『デリラ〜オスマン帝国騎兵隊〜』というタイトルで2019年11月に放送されたそうで……これはアリなのか(笑)?

そんな本作、地元トルコでは2018年11月21日にプレミア上映され、大絶賛だったみたいですね♪一般上映が始まると興行収入4週間1位の大ヒットで、その後も世界で上映されてそれなりにヒットしたっぽいです♪

この作品、ちょっと資料があまり転がってなくて(笑)、でも作品の公式フェイスブックは見つけました♪

Facebook……Deliler Fatih’in Fermanı 

あまり情報らしいものはそこにもなかったですけど、映画では汚れた強面の皆さんの素顔がめっちゃ柔らかい顔で映っていたりするので、それだけで「やっぱ役者さんってすごいなあ~」と感心してしまいます♪

そこで主演のジェム・ウチャンさんはこの作品に8年間携わってきたとおっしゃってまして、けっこう危険なアクションシーンもあったとの事。

またVFXなどマーベル映画に携わっていたスタッフが参加しているそうで、製作費50億円って書いてありました!おお~っっ!!

また、撮影の大部分がめっちゃ広い大自然の中で撮影されているみたいで、その映像を観るだけでもちょっと価値はあるかも♪

ただ、内容的に気のせいなのかプロパガンダ色が強い気がする~……

あ、先に書きますと、今作の主人公たちトルコの特殊部隊“デリラ”の活躍を描いた映画です。

この“デリラ”ですが、ウィキペディアではデリ (騎兵)と書かれていまして、言葉の意味は【大胆な、無謀な、狂人】だそうで、15世紀中ごろから1829年に廃止されるまで存在したそうです♪

今作、あくまでアクション映画として製作したので歴史とはちょっと違いますよ~的なスタンスっぽいんですけど……

そもそもワラキア公国って1330年には建国されていて、その後にオスマントルコと紛争が起こっているので、普通に考えたらオスマントルコ側が侵略にきてると思うんですけどねえ~っっ。

15世紀のオスマントルコとワラキア公国の戦争の描き方の違いでもあるんでしょうが、その辺りは脚色がトルコ寄りになりすぎていて、現在のルーマニアの人たちが観てどう思ったのか心配になっちゃうくらい。

当時のワラキア公国の統治者ヴラド三世といえば、「串刺し公」として有名でオスマントルコの人間たちや罪人を串刺しにして見せしめにしてた事はそこそこ有名なお話で、

この人が『吸血鬼ドラキュラ』モデルになったとされています♪

でも現在のルーマニアではヴラド三世といえば「ワラキアを守った英雄」として語り継がれていますので、この作品の作りはちょっと攻めすぎな気がします。

これが史実とは思わず、あくまでアクション映画としてお楽しみくださいませ♪

ちなみにキリスト教国側の作品もありまして、近年ですと『ドラキュラZERO』なんて作品があります。まあこれはこれで……って気もしないではない(笑)。

またヴラド三世の半生を描いている漫画もありますので、よかったらどうぞ♪めっちゃ面白いですよ♪

賞歴

トルコで大ヒットしただけあって地元の映画祭で賞も獲ってます♪

  • 2019年ゴールデンパルム賞
    最優秀映画男優賞受賞……エルカン・ペッテッカヤ
  • 2019年イズミル国際映画祭
    最優秀衣装デザイナー賞受賞……マクブレ・メルカン
    最優秀男優賞受賞……ジェム・ウチャン
    最優秀音楽賞受賞……イルカー・ユルトカン/タメル・ズールデム
    最優秀美術監督賞受賞……レザ・ヘマティラド/イブラヒム・イルデム

こんな感じ♪確かに美術面は全体的にすごかったですもんね~♪それと主人公ゴクルトを演じたジェム・ウチャンさんは確かにかっこよかったです♪ヒゲモジャなのに(笑)♪

評価

IMDb5.0/10
Rotten Tomatoesページが存在してないみたい
映画データベース-allcinema4.5/10
Filmarks3.0/5
Amazon3.4/5
BEYAZPERDEプレス……3.0/5
メンバー……3.6/5

こんな感じ♪今回は地元トルコ(だと思う)映画批評サイトBEYAZPERDEを加えてみました。で、トルコ映画という事もあり、ロッテントマトはページが見つからなかったんですよね~っっ。でも他はちゃんとありまして、真ん中よりちょっといいくらいですかね~。

コメントを読むと、IMDbはやっぱり歴史的観点からのダメ出しが目につきましたね。また単純に深みがないなふどの意見もちらほら。これは歴史に詳しくない日本のサイトでも見られた事で、全体的に単調で……という意見が多かった気がします。

肝心のトルコのサイトBEYAZPERDEではやはりこの“デリラ”の事を描いた事を喜んでいる方々がいた一方、映画の脚本が気に入らない方も一定数いまして、そこそこ賛否が分かれていましたね。

あらすじ

15世紀中期。西アジアからヨーロッパ地中海地域にいたる広大な領土を治めていたオスマン帝国は、現在のルーマニア周辺の地域をワラキア公国とし、ヴラド3世に治めさせていた。
しかし、ヴラド3世はすべてを意のままにできる力を求め、周辺の大貴族をはじめ、オスマン帝国の使者にいたるまで次々と殺害していった。
事態を重く見たオスマン帝国は“デリラ”と呼ばれる7人の最強精鋭部隊に鎮圧を命じる。鎮圧の道中、ワラキア軍による市民の大量虐殺を目の当たりにし、
彼らも敵の襲撃や密偵による暗殺によって次々と仲間を失っていく。だが、そのことが残された“デリラ”たちの戦闘本能を目覚めさせていく!
一方でヴラド3世は極秘裏に史上最悪の細菌兵器を開発していた。果たして、“デリラ”は人類を守る救世主なのか―、あるいは破壊者なのか―。
血で血を洗う男たちの本気の殺し合いが始まろうとしていた・・・。

Amazonより引用

キャストなど

ゴクルト……ジェム・ウチャン

1976年トルコ出身。2012年のTVドラマで俳優デビューされたそうですが、その以前にボクサーの経歴があり、タイボクシングで3年連続でチャンピオンになったとIMDbのトリビアに書いてありました♪またトラキヤ大学で陸上競技の学位を取得とも書いてありますねえ。なぜ役者?

で、すぐに売れっ子になったみたいで2013年にはTVドラマのレギュラー出演をされていますね♪翌2014年にはTVドラマ『Ekip 1: Nizama Adanmis Ruhlar』『Filinta(こちらは主要キャスト)』に出演し、その後も映画、TVと活躍されていますが、近年はTVドラマを中心に活動されているようです。

ババ・スルタン……イエキン・ディキンジラー

1969年トルコ出身。1992年スクリーンデビュー。イスタンブール大学文学部哲学科を専攻していたそうですが、この時期に女優で劇作家のユルドゥズ・ケンテルさんと出会い、ミマール・スィナン学部演劇科に転科し、俳優を目指したみたいですね。その後舞台俳優としてデビューされたようで、90年代は演劇を中心に活動をされていたみたいです。映画やTVに出演するようになったのは1998年の映画からのようです。

その後2002年のTVドラマでは主演をされていて、2005年『Babam ve Oğlum』で認知度をあげ、2007年に実在した詩人で劇作家のナーズム・ヒクメットの半生を描いた『Mavi Gözlü Dev』で主演したそうです。その後はTV、映画、ビデオとめっちゃ出演されています。

アスガール……イスマイル・フィリス

1980年トルコ出身。お父さんが国会議員さんらしいっっ。2009年のTVドラマ『Ezel』というドラマにどうやら顔が似てるという理由から代役としてTV初出演っっ。2011年には日本でもDVD販売されている『スカイ・イーグル』に出演されています。その後もどちらかというとTVで活躍されている印象ですが、2016年からは製作にも関わるようになっていまして、今作では製作総指揮を担当されています。

2019年の映画『シャドー・ウォー 聖戦』では主演されていますね。顔が全然違う……っっ。めっちゃ2枚目やんっっ。

サスクーン……バティン・デニス・ウチャン

2014年のTVドラマでデビュー。今作でスクリーンデビューされたようです。その後はTVを中心に活躍されているみたいですね。

ただ情報がこの方少ないですわ~っぅ。

ムバリズ……ナミク・リュステム・ハンリ

この方はもっと情報が出てこなくてですねえ(笑)っっ。今作以外の出演情報が出てきませんでしたっっ。俳優さんだよねえ?

コンガール……メフメット・アリ・カラクス

1985年トルコ出身。2014年に俳優としてTVドラマ初出演されていますが、2015年からは振付師って訳されていますが、たぶん殺陣師でしょうね~。その仕事をTV、映画とされていまして、2018年には『Nezih Bir Film』で製作としても参加されています。

そして俳優としては今作が最後の仕事になっているっぽいです。

クマン……カミル・ギュレル

1972年トルコ出身。1981年から俳優活動を開始されているそうで、İstanbul Kraliyet Tiyatrosu(直訳:イスタンブール王立劇場)という名前の劇団の創設メンバーの1人だそう。パントマイムなどもよくやっていたらしいですよ~♪

TV初出演は1994年。その後もTVの出演が多く、スクリーンデビューは2003年『Ömerçip』。コメディからシリアスまでこなすバイプレーヤーって位置の方のようで、現在でもかなりいろんな作品に出演されていますね。

ヴラド・ツェペシュ……エルカン・ペッテッカヤ

1970年トルコ出身。アナドル大学国立音楽院を卒業後、1993年にディヤルバクル州立劇場のスタッフ俳優としてキャリアをスタートされています。1994年にドッキリカメラ的なバラエティ番組でTV初出演されて、1997年にはTV番組の司会をされているそうな♪

1998年『Güzel Günler』に俳優として初出演。同年『Aynalı Tahir』で主演されて俳優としての地位を固めたみたいですね。2003年にはスクリーンデビューも果たしていますが、この間もTVドラマの出演は続いており、この方めっちゃ売れっ子さんで、2025年現在でも今後の出演予定が何本が控えているたぶんトルコを代表する俳優さんです。

監督……オスマン・カヤ

1980年出身地不明ですが、きっとトルコでしょう♪2005年映画の助監督が分かる限りの古い経歴ですね。2014年のTVドラマで監督デビューされていまして、長編映画監督は今作がお初のようです。その後もTVドラマの監督をされておりまして、2023年にビデオのドキュメンタリー作品を手掛けていますが、長編映画の予定がないですねえ~。干されてはいないと思うんですけどねえ~……

個人的な感想(ネタバレしますっっ!!)

ん~……映像はとても美しい!!

内容……が、というか世界観、もフィクション!と思って鑑賞すれば、まあ……って感じです……が、

もうちょっと、お話をひねってほしかったです~~~~っっ。

せっかくヴラド三世が怖そうな秘密兵器作ってんだから、それ使えって!!!!村一つくらい潰すような展開を最低限はしてほしかったですわ~っっ。そして恐怖をもっとあおってくれよおおおお!!!!

と、めっちゃ思いましたし、展開がストレートというか、ホントにひねりがないんですよねっっ。

まあ秘密兵器を使わなかったのはひねりかもしれないけど(笑)、当然そういう事はしてほしいのに、ただただ主人公たちデリラがまっすぐにヴラドのトコに行って、ただただ真正面から戦うという(笑)っっ!!

ヴラド側もデリラ達が向かってきているのを分かっているんだからと、まあちょっとはひねり(?)はありましたけど、

ド正面から戦うかあ~?

これが完全な戦争なら分かるんですけど、そんな出だしじゃないし~……っっ、

少数のトルコの部隊が向かうってだけの話なんでちょっとあのクライマックスは口あんぐり開けちゃいましたねえ~っっ。

そして旅の途中でのあのプロパガンダ的な展開っっ。まあ……いいんですけど~……トルコ側が英雄視され過ぎててちょっと引いてしまいました(笑)。

ただ、実際にイスラム国家のオスマントルコの配下に入った地域がキリスト教の弾圧は特にされていなかったと何かで読んだので、オスマントルコという国がそこまで悪とも思わないんですけど~……

ちょっとやりすぎですかね(笑)♪♪

あと、その英雄感を出す演出としてスローモーションやりすぎ(笑)!!

これもちょっとくどかったですねえ~(笑)。あれ、3分の1くらいでちょうどよかったと思います(笑)。

まあでもトルコ側のこういった作品を観る機会もなかなかありませんし、映像は文句なく美しいし、アクションシーンの見応えはありますので、

これを史実と思わない条件付きでなら中世の世界観(恰好とか建物とか)を知りたい人やヴラドって恨まれてんだなあ~って思いたい人にはおすすめしてもいいかも(笑)。

という事で今回は『ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵団』についてザックリ書いてみました。

んじゃまた~♪♪

※参考文献
ウィキペディア……Deliler: Fatih’in Fermanı
IMDb……Deliler Fatih’in Ferman?
映画データベース-allcinema……ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵団
Filmarks……ブラック・ウォリアーズ オスマン帝国騎兵団
Facebook……Deliler Fatih’in Fermanı 
映画感想レビュー&考察サイトCinemarche……トルコ映画『ブラック・ウォリアーズ 』あらすじネタバレと感想。“デリラ”の意味と時代背景を解説|未体験ゾーンの映画たち2020見破録8
BEYAZPERDE……Deliler Fatih’in Fermanı

※2025年11月現在の配信状況です。今後変更する可能性がございますのでご了承ください。

Amazon prime
初回は30日間無料 600円(税込)。
この安さで観れる作品数の多い事♪
U-NEXTU-NEXT
初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。
見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。


ABEMA
もともと無料プランがあるようで、今作は開始5日間無料で観れるっぽいですっっ!
そしてプレミアムプランに入ると40000以上の番組やらコンテンツが観れるみたいです♪
基本プランは2つ。
広告つきABEMAプレミアム/月額580円
(広告なし)ABEMAプレミアム/月額1080円
そして
ABEMAプレミアム | Disney+ セットプランというのが4種類ありますね♪
けっこうおすすめかも♪
Rakuten TVRakuten TV
基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。
定額プランなどいろいろあります。
今作はレンタル3日間440円から〜だそうです。
FODFODプレミアム
月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。
フジテレビが好きな人にオススメですね。

【またこちらのサイトでDVD宅配レンタルをされています】

タイトルとURLをコピーしました