【吸血鬼映画】『ブレイド ブラッド・クロニクル』の解説&感想♪『ブレイド』とは関係なし!元ネタはもっと偉大なよく使われるあの作品♪

こんにちは、ヒッチです。

今回は2022年の映画『ブレイド ブラッド・クロニクル』についてザックリ書いていこうと思います。

今回は感想でネタバレありで書いていきますね〜。

※その前に、吸血鬼年表を作りました。よかったら見てやってくださいませ♪

スポンサーリンク

ブレイド ブラッド・クロニクル Vampiras: The Brides

監督:アイヴァン・モレロ
脚本:アイヴァン・モレロ/エル・トーレス

出演:ルナ/ブルーナ・ルビオ
   カティア/ジュリ・バルガス
   アドリアナ/ミレー・フィゲロア
   ミナ/ジョアンナ・ファドゥル
   イングリッド/マリア・コンチータ・アロンゾ

2022年/スペイン、アメリカ、コロンビア/111分

配信状況

※2025年8月現在の配信状況です。今後変更する可能性がございますのでご了承ください。

Amazon prime
初回は30日間無料 600円(税込)。
この安さで観れる作品数の多い事♪
U-NEXTU-NEXT
初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。
見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。
ブレイド ブラッド・クロニクルDMM TV
初回登録なら14日間無料。
「DMMプレミアム」月額550円で新作アニメ以外にも映画やドラマ、オリジナルのバラエティやドラマが見放題となるそうです。
Leminoプレミアム
月額990円(税込)で初月無料。
一部課金ありだそうですが、180000本という作品の豊富さでオリジナル作品や独占配信もあるそうです。
Rakuten TVRakuten TV
基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。
定額プランなどいろいろあります。
今作はレンタル3日間440円から〜だそうです。
FODFODプレミアム
月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。
フジテレビが好きな人にオススメですね。

概要

2022年のスペイン、アメリカ、コロンビア合作映画。2022年10月のシッチェス・カタロニア国際映画祭でプレミア上映されましたが、なぜかその後製作各国でも上映されず、2024年の7月にようやくスペインでは劇場公開、アメリカでもネット配信されて、日本では2025年に初お目見えになったみたいです♪

製作はゴールドハートプロダクションズ(Goldheart Productions)という会社なんですが、設立者は今作の主演と製作にも名を連ねているを務めているブルーナ・ルビオさん。そんな感じなので、製作の段階から「吸血鬼ものをあ〜作ろう、こう作ろう〜♪」と楽しく作ったんじゃないかな?と勝手に推測♪

ちなみにgoldheartproductionsのオフィシャルサイトはこちら♪

というのも、今作、元ネタが分かればそれなりに楽しめる作りにはなっておりまして、その展開も話が進むに連れて真相が分かっていくミステリー的なスタイルを取っているんですよね。その感じや設定作り手側が楽しんでいる感じがしたんですよね〜。

なので「分かる人は分かって♪」的な作品なんですけど、いかんせん日本人にはその元ネタが分かる人が、けっこう少ない気がします〜っっ。

という事で個人的な感想のところでガッツリ書きます♪

じゃあ、その元ネタが分かれば面白いか!?というとそこも人によって微妙だったりすると思われます(笑)。

なにせ低予算アクションがやっぱりショボいっっ銃撃戦などはそれなりにガンバっていますが、肝心の吸血鬼アクションがスローモーションでなんとか誤魔化してます〜……って感じ♪でも血だけはそれなりに出してますし(人体破壊描写はなかった気がします)低予算の割にはかなりガンバっているとも思いますね♪

ジャンル的にはホラーというよりはアクションとミステリーを合わせたくらいで、怖いと思う方は全然いないんじゃないかと♪

ちなみに原題は『Vampiras: The Brides』でして意味的には“吸血鬼:花嫁”てな感じ♪

ただなんで邦題が『ブレイド ブラッド・クロニクル』になっちゃったんでしょうかねえ?正直、どっこにも『ブレイド』感なんてなくて、日本の配給の人がチョー適当につけちゃっただけにしか思えませんでした(笑)♪真相をめっちゃ知りたいです♪♪

しかしあのジャケットは……ダサいっっ(笑)。

評価

IMDb4.5/10
Rotten Tomatoesトマトメーター(批評家の評価)…未評価
視聴者スコア…未評価
映画データベース-allcinema未評価
Filmarks2.8/5
Amazon1.8/5

こんな感じ。最近配信がスタートしたせいか、コメント数は少なめで、海外はほとんどなしでしたっっ。唯一あったコメントはめっちゃボロクソでした(笑)。で、国内のコメントですが「『ブレイド』じゃないじゃん」って意見は当然ありましたが、人によって「最高!」から「最低」までけっこう割れてましたね〜。

あらすじ

2022年のロサンゼルス。女子大生のカティアは、ナンパされたチャラ男の血を飲みたいと欲した自身に恐怖して、ドン一味を潜入捜査していた刑事ルナに連絡、彼女のサプライヤー、イングリッドを紹介された。ルナの正体はヴァンパイアで、職務中に巻き添えで死なせてしまったカティアを助けるべく彼女の血を吸い、ヴァンパイアとして“転換”させていたのだ。ただし2人とも生きた人の血を飲む“肉食”は望まず、サプライヤーから供給される特別な血によって生きる転換者として生活していた。間もなくして、謎のヴァンパイアに恋人を殺された転換者アドリアナもイングリッドのもとを訪れる。またドンをルナに殺された一味も報復のため、ヴァンパイアと手を結んでいた。

Amazonより引用

キャストなど

ルナ……ブルーナ・ルビオ

スペイン出身。幼少期からTVのCMやモデルのお仕事をされていたそうで、1996年にスペインのTVドラマで俳優デビューされています。その後しばらくしてアメリカに移住してTV、映画と活躍されています。また先にも書きましたがゴールドハートプロダクションズを設立して製作としても携わるようになり、2015年には短編映画ですが脚本にも挑戦されています。

ただ、日本には縁がなく、入ってきている作品は今作だけのようですねっっ。残念!

カティア……ジュリ・バルガス

1988年コロンビア生まれ。2005年にTVドラマにゲストでデビュー。その後もTVドラマを中心に活躍されていまして、2009年のTVドラマ『Inversiones el ABC』ではメインキャストを演じていまして、以降のドラマでもメインを張っており、たぶんコロンビアでは大スター♪

でも映画の出演はあまりしておらずお初の映画は2016年の作品のようです。ちなみに同年の短編映画ですが製作に関わっていまして、以降製作のお仕事もチョイチョイやってますね♪

しかしこの方も日本とは縁がないようで、今作以外日本で観れる作品はなさそうですっっ。残念!

アドリアナ……ミレー・フィゲロア

1992年ペルー生まれ。この方も幼少期からモデルとして活躍されておりまして、14歳の時には雑誌の表紙を飾ったそう♪2011年からはTV番組にも出演するようになり、2013年にはTVドラマで俳優デビューもされて、2015年からは舞台にも上がっており、また歌手デビューもされたそうで、めっちゃ売れっ子のタレントさんです。

ただ、やっぱり日本とは縁がないようで、今作以外に日本に入ってきている作品はなさそうですっっ。残念!

ミナ……ジョアンナ・ファドゥル

1985年コロンビア生まれ。2003年のTVドラマでデビュー。その後もTVを中心に活躍されています。映画には2011年の作品と今作の2作品しか出演されていないみたいですね。しかしTVのレギュラー出演が多い方なので、この方もコロンビアでは十分スターだと思われます♪

で、やっぱりこの方も日本には縁がないようで、今作以外に日本で観れる作品はないようですっっ。残念!

イングリッド……マリア・コンチータ・アロンゾ

1955年キューバ生まれ。5歳の時にベネズエラに移住して育ったそうです。1970年に美人コンテストに出場し始めたようでして、翌1971年にはミス・ティーンエージャー・ワールドに輝き、1975年にはミス・ワールド1975でトップ7入りしたそうです♪

その後モデルとしてキャリアをスタート、1977年にはTV番組の司会も始め、同年にはTVドラマで俳優デビュー、1979年には歌手デビュー、また1980年には舞台俳優としてもデビューして、どれも成功を収めています♪

1982年にアメリカに移住し、『バトルランナー』『プレデター2』などハリウッド作品にも多数出演されていますね。その後もアメリカを拠点に活動されているようで2007年にアメリカの国籍を取得したそうです。

現在日本で観れる主な出演作として『カラーズ/天使の消えた街』『マクベイン』『愛と精霊の家』『FBI捜査官X』『ブラインド・ハート』『ラストデイズ』『愛とセックスとセレブリティ』『ドン底女子のハッピー・スキャンダル』『ジャン=クロード・ヴァン・ダム/ファイナル・ブラッド』『オフ・ザ・メニュー 恋は最高のスパイス』『ファイナル・ブラッド2』など。

監督/脚本……アイヴァン・モレロ

2011年の短編映画で製作/監督/脚本/編集/撮影をこなしてデビュー。その後も短編映画やPVなど10作以上監督し、2021年に長編監督デビューして、今作が長編映画監督2作目だそうです。今後も長編映画の予定があるのでこれからな方かと。

しかしこの方も日本には縁がないようで、今作しか日本で観れる作品はなさそうですっっ。残念!

個人的な感想(ネタバレします!)

概要にも書いたように今作、元ネタを知っていると知らないでは面白さが変わってきてしまうのでネタバレしちゃいますねっっ。

軸になっている4人の女性のうち3人は、実は『吸血鬼ドラキュラ』に登場するドラキュラ伯爵の3人の嫁さんです♪それが100年くらい前に『吸血鬼ドラキュラ』の展開のようにヴァン・ヘルシングとドラキュラ伯爵は戦っているみたいで、その中でヴァン・ヘルシングの説得(?)により嫁さんのうちの2人は人間に近い身体になる方法を教えてもらう代わりに人を殺すのをやめるとヘルシングに約束、しかし残った1人の嫁さんはドラキュラにゾッコンなので猛反対、戦って2人に負けてお墓に閉じ込められて…というお話です。

ただ、1カ所ドラキュラがヴラド公だとすると歴史的におかしくもなるんで、作り手もその辺りはテキトーに作っている気がしましたけど(笑)。

てな感じでこの『吸血鬼ドラキュラ』の原作を知らないと、今作はどうやらただの意味不明なつまんない作品にうつってしまうようで、特に『ドラキュラ』になじみのない日本人にはちょっと評価が下がっている印象を受けました。

じゃあ『吸血鬼ドラキュラ』を知っていたら面白いか?と言われると…まあ微妙なんですけど〜(笑)♪

ただ、主人公たちのバックボーンが分かってくる楽しさと、じゃああの人はヴァン・ヘルシングだったのね?とかドラキュラ伯爵だったのね?とか謎が解けて行く感じはワクワクできました♪

それでも観終わって序盤から何箇所も引っかかるシーンも多くて、ちょっとモヤっとしています(笑)♪

続編を作る気があるのかもしれませんが、1作目がコケると2作目がダメになる業界ですし〜…謎はちゃんと解消してほしかったなあ〜って。ただ、設定をちゃんと作ったように見えただけで、続編なんて作る気ないかもしれませんがっっ。

それからネタバレなので書きますが、ドラキュラ伯爵の嫁さんの1人の名前がミナは…どう?無駄にややこしくしてない?って思いましたわ(笑)。3人の嫁さんとは別に『吸血鬼ドラキュラ』で襲われたミナ・ハーカー(原作の主人公です)が吸血鬼になってドラキュラにゾッコンになっちゃったとかならまだ分かるんですが、どう観ても最初から3人の嫁さんのうちの1人なんですよね〜っっ。

で、そんなもろもろのモヤっとになんかショボいアクションが加わるので、さらに微妙な感じになっちゃったですねえ〜〜っっ。

ただ序盤はまどろっこしくて分かりにくいですが、先にも書いたとおり展開はそれなりに面白く見えましたし、Z級映画というほどヒドい作品でもありませんので、『吸血鬼ドラキュラ』のスピンオフ的なものが観たい方とか、時代を越えて〜的な作品などが好きな方にはおすすめしてもいいかもしれません♪

という訳で今回は『ブレイド ブラッド・クロニクル』についてザックリ書いてみました♪♪

んじゃまた〜♪♪

そういえば後半1ヶ所、なぜか急にコメディタッチになるシーンがあって、個人的にはそこが1番好きだったかも(笑)♪

※参考文献、ウィキペディア、IMDb、映画データベース-allcinema、Rotten Tomatoes、Filmarksgoldheartproductions

※2025年8月現在の配信状況です。今後変更する可能性がございますのでご了承ください。

Amazon prime
初回は30日間無料 600円(税込)。
この安さで観れる作品数の多い事♪
U-NEXTU-NEXT
初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。
見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。
ブレイド ブラッド・クロニクルDMM TV
初回登録なら14日間無料。
「DMMプレミアム」月額550円で新作アニメ以外にも映画やドラマ、オリジナルのバラエティやドラマが見放題となるそうです。
Leminoプレミアム
月額990円(税込)で初月無料。
一部課金ありだそうですが、180000本という作品の豊富さでオリジナル作品や独占配信もあるそうです。
Rakuten TVRakuten TV
基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。
定額プランなどいろいろあります。
今作はレンタル3日間440円から〜だそうです。
FODFODプレミアム
月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。
フジテレビが好きな人にオススメですね。
タイトルとURLをコピーしました