
こんにちは、ヒッチです。
今回は2022年の映画『ダンピール 血の覚醒』についてザックリ書いていこうと思います。
今回もなるべくネタバレなしの予定です。
※その前に、吸血鬼年表を作りました。よかったら見てやってくださいませ♪
ダンピール 血の覚醒 DAMPYR
監督:リカルド・チェメロ
脚本:マウロ・ボセリ、ジョヴァンニ・マージ、アルベルト・オスティニ、マウロ・ウッツェオ
原作:『Dampyr』 マウロ・ボセリ、モーリス・コロンボ著
出演:ハーラン/ウェイド・ブリッグス
クーリャック/スチュアート・マーティン
テスラ/フリーダ・グスタフソン
ユーリ/セバスチャン・クロフト
ゴルカ/デヴィッド・モリッシー
2022年/イタリア映画/109分
配信状況
※2025年3月現在の配信状況です。これから変わる可能性がありますのでご了承くださいませ。
リンク | Amazon prime 初回は30日間無料 600円(税込)。 この安さで観れる作品数の多い事♪ なんですが、この作品は見放題ではなくて、 レンタル(HD)550円、購入(HD)?ごめん忘れたっっ円(それぞれ税込)の2種類があります。 ※2025年3月のセールでレンタル100円(税込)購入800円(税込)と超お得です! |
| U-NEXT 初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。 見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。 |
![]() | Leminoプレミアム 月額990円(税込)で初月無料。 一部課金ありだそうですが、180000本という作品の豊富さでオリジナル作品や独占配信もあるそうです。 |
FOD | FODプレミアム 月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。 フジテレビが好きな人にオススメですね。 |
Rakuten TV | Rakuten TV 基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。 定額プランなどいろいろあります。 |
Hulu | Hulu 月額1026円(税込)だそうです。 日テレが好きな人にオススメ。 |
Google Play ムービー&TV(YouTube) | Google Play ムービー&TV(YouTube) HDレンタル500円から~ |
Apple TV | Apple TV 無料トライアル期間1週間、その後に月額900円になるそうです。 実は独自コンテンツがあったり、音楽が聞けたり、ゲームができるらしいですっっ。 |
概要
2022年のイタリア映画。本国イタリアでは劇場公開されましたが、他の国ではほぼ配信という作品で、日本も配信のみです。
原作はイタリアのコミックなんですが、その出版社Sergio Bonelli Editoreの映像制作部門のボネリ・エンターテインメントが他の作品との共有世界を打ち出したボネリ・シネマティック・ユニバース(BCI)の第1作に当たる作品なんだそうです。マーベルのアレみたいなもんですね♪
と壮大な風呂敷を広げた作品なんですが、地元イタリアの興行収益はどうやらイマイチだったそうですっっ。しかし配信(特に英語圏)で巻き返したそうで、製作陣も胸を撫で下ろしたでしょうね(笑)。
作品的には半分人間、半分吸血鬼のダンピールである主人公ハーランを中心にしたアクション作品。そして舞台を1992年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争のバルカン半島というなかなか書きにくい場所にしてまして、そこに吸血鬼が現れてというもの。
どうやら原作の1、2巻がそういうお話のようで、そこを映像化しているんだそう。
予算1500ドルで作られた低予算作品らしいのですが、戦火でボロボロになった街や死体がゴロゴロしているシーンなどは低予算というのを感じさせない作りになっていてすごいと思います。
そして各キャラクターも性格が分かりやすく、展開も飽きないですし、ホラーではなくアクションなので怖いシーンなどはなく、万人が観れるような作りになっているのも素晴らしいかと思います。
そもそも最初の構想で3部作として制作するつもりだったというお話なので、ひょっとすると続きが観れるかもしれません。
そしてボネリ・シネマティック・ユニバース(BCI)の作品として『ディラン・ドッグ デッド・オブ・ナイト』のTVシリーズが企画されていると書いてあります…だいぶ前に。大丈夫かなあ?もしそれが実現したらディラン・ドッグとのコラボが観れそうなので、それは観たい♪
原作コミック
Dampyr – I Misteri Di Praga
これがどうやら第1巻のようです。残念ながら日本語版は販売されておらず、これはイタリア語版。
そしてこの販売ページにある見本ページを見ると分かるんですけど、漫画自体は白黒のアメコミって感じなんですが、スタイリッシュでカッコいいです♪♪そしてモンスターがどっさり描いてあるページもあって、すでに原作と映画はだいぶ違うのが分かります。じっくり観てみたいけどお値段がすんごいっっ。
評価
IMDb | 5.3/10 |
Rotten Tomatoes | トマトメーター(批評家の評価)…未評価 視聴者スコア…49% |
映画データベース-allcinema | 未評価 |
Filmarks | 3.1/5 |
Amazon | 2.0/5 |
あー…ちょいと低いですねっっ。よく見かけた意見としては、漫画が好きならこれも好き!面白かった!という絶賛の意見から、低予算でよく出来ているが面白い訳ではない…とか、新鮮味はなかったなど、辛辣な意見まで割れている印象です。
あらすじ
ペテン師のハーラン・ドラカ。ハーランはマネジャーと共に、小さな村々から吸血鬼を追い払うふりをして金を稼いでいた。しかしある日、本物の吸血鬼が現れ、ハーランは戦う羽目になってしまう。窮地に立たされたとき、ハーランは自分が常人ではないこと、そして邪悪な“夜の王”を打ち倒すには彼の中にある力が必要なことを知る。

キャストなど
※MicrosoftのCopilotさんに主に書いていただきました。
ハーラン……ウェイド・ブリッグス
1989年5月5日オーストラリア生まれ。映画やテレビドラマを通じて幅広い活躍を見せています。シドニーのウエスタンシドニー大学で演劇を学び、卒業後に俳優としてのキャリアをスタートさせました。
彼が注目を集めるきっかけとなったのは、2012年の短編映画『Yardbird』での主演です。この作品は、カンヌ国際映画祭の短編部門で特別招待作品に選ばれ、高く評価されました。また、テレビドラマ『Still Star-Crossed』ではシェイクスピアのロミオとジュリエットの物語をベースにしたベンヴォーリオ役を演じ、その演技力とカリスマ性で国際的な注目を集めました。
代表作一覧:
- 『Yardbird』(2012年) – 主演
- 『Still Star-Crossed』(2017年) – ベンヴォーリオ役
クーリャック……スチュアート・マーティン
1986年1月8日イギリス、エア生まれ。彼はスコットランド王立音楽院で演技を学び、卒業後にテレビや映画でのキャリアをスタートさせました。そのカリスマ性と幅広い演技力で、歴史ドラマやアクション作品を中心に活躍しています。
彼の代表作としては、テレビドラマ『メディチ: フィレンツェの巨匠たち』でのロレンツォ役が挙げられます。この作品では、ルネサンス期のフィレンツェを舞台に、メディチ家の権力闘争を描いています。また、2020年のドラマ『ミス・スカーレットと公爵』では、主人公エリザ・スカーレットの相棒であるウィリアム・ウェリントン公爵を演じ、視聴者から高い評価を得ました。
さらに、映画『アーミー・オブ・シーブズ』(2021年)では、主要キャラクターの一人を演じ、ザック・スナイダー監督のSF映画『Rebel Moon』シリーズにも出演しています。
代表作一覧:
- 『メディチ: フィレンツェの巨匠たち』(2016年) – ロレンツォ役
- 『ミス・スカーレットと公爵』(2020年) – ウィリアム・ウェリントン公爵役
- 『アーミー・オブ・シーブズ』(2021年) – ブラッド・ケージ役
- 『Rebel Moon』シリーズ(2023年以降) – 主要キャスト
テスラ……フリーダ・グスタフソン
1993年6月6日、スウェーデンのストックホルムで生まれ。彼女は2008年にモデルとしてキャリアをスタートさせ、すぐに国際的な注目を集めました。特に、ヴィクトリアズ・シークレットのファッションショーや、プラダ、ルイ・ヴィトンなどの有名ブランドのランウェイに登場したことで知られています。
その後、演技の世界に進出し、Netflixの人気ドラマ『ヴァイキング ~ヴァルハラ~』で主人公の一人であるフレイディス役を演じたことで、俳優としての地位を確立しました。この作品では、彼女の力強い演技と存在感が高く評価されています。
代表作一覧:
- 『ヴァイキング ~ヴァルハラ~』(2022年以降) – フレイディス役
- 『タイガーテール』(2020年) – 若き日のアンジェラ役
- 『ドラゴン・タトゥーの女』(2011年) – モデルとして出演

ユーリ……セバスチャン・クロフト
2001年12月16日イギリスのオックスフォードで生まれ。幼少期から演技を学び、舞台でキャリアをスタートさせました。テレビドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』で若き日のネッド・スターク役を演じたことで注目を集め、その後、映画やテレビ、ゲームの声優としても活躍しています。
代表作一覧:
- 『ゲーム・オブ・スローンズ』(2016年) – 若き日のネッド・スターク役
- 『ホリブル・ヒストリーズ: ロッテン・ローマンズ』(2019年) – 主演
- 『ハートストッパー』(2022年以降) – ベン・ホープ役
ゴルカ……デヴィッド・モリッシー
1964年6月21日イギリスのリバプールで生まれ。幼少期から映画やミュージカルに興味を持ち、14歳で地元の劇団Everyman Theatreに参加。その後、王立演劇学校で学び、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーやナショナル・シアターで経験を積みました。
彼のキャリアの中で特に注目を集めたのは、テレビドラマ『ウォーキング・デッド』でのガバナー(総督)役です。この役柄で彼は国際的な知名度を得ました。また、映画『氷の微笑2』ではシャロン・ストーンと共演し、話題を呼びました。さらに、イギリスのテレビドラマや舞台でも幅広く活躍しています。
代表作一覧:
- 『ウォーキング・デッド』(2012–2015年) – ガバナー役
- 『氷の微笑2』(2006年) – マイケル・グラス役
- 『ステート・オブ・プレイ〜陰謀の構図〜』(2003年) – スティーブン・コリンズ役
- 『ブーリン家の姉妹』(2008年) – トーマス・ハワード役
- 『センチュリオン』(2010年) – ボトス役

監督……リカルド・チェメロ
この方の情報がほぼなくてですねえ。きっとイタリアの監督さんだと思われるんですけど、今作が初監督作品となります。それまでは“パルクール(壁とか高い所をビョンビョン移動しちゃうスポーツ?)”などの映像やアルマーニなどの一流ブランドの国際キャンペーンなどの監督をされていたらしいです。全然畑違い(笑)♪
ちなみに『One for All』という作品の監督を予定しているらしいですよ〜♪
個人的な感想
何も情報がないまま、Amazonプライム・ビデオのセールで800円になっていたので購入♪
冒頭の冒頭、お金がかかってるんだかかかっていないのか分かんない感じのシーンだったのでちょいと不安になりましたが、お話が進むにつれて戦争が絡んでいるものの、そこにはあまり踏み込まずに吸血鬼との戦いというのに的を絞った展開で観やすかったです。
序盤の主人公と相棒の「戦争は俺たちには関係ねえ」って感じの呑気な雰囲気もとても好き。
ただ主人公と相棒のあの商売は正直謎でした。なぜそれをしてたのかな?って。原作読めば分かるんかな?
そういう細かいトコがチョイチョイ気になったはなったんですけど、それでも個人的には低予算をあまり感じずに楽しめました♪♪
ダンピールの特性もたぶん今作だけのオリジナルの特性でそれが面白かったですし、ちゃんとそれを生かしてもいました。ちょっとクライマックスがもたついたのが残念だったですけど(笑)♪
お話も分かりやすくて、後半はほぼ少年漫画でした(笑)♪♪あの単純さ(ご都合主義とも言う)は意見が別れると思いますが、私は好きでした♪♪
でもラストはあまり好きではないですかね(笑)。きっと2作目があると信じてそこは楽しみにしておきます。
後やっぱり“ドラキュラの影”というかドラキュラがモデルなんだろな〜って人が出てきて、やっぱりみんなドラキュラがやりたいんだなあ〜というのがよく分かりました(笑)♪
非常に分かりやすい吸血鬼ハンターモノですので、軽く楽しみたいという方にはおすすめできるかと思います♪♪
という訳で今回は『ダンピール 血の覚醒』についてザックリ書いてみました♪♪
んじゃまた〜♪♪
※参考文献、ウィキペディア、IMDb、映画データベース-allcinema、Rotten Tomatoes、Filmarks
リンク | Amazon prime 初回は30日間無料 600円(税込)。 この安さで観れる作品数の多い事♪ なんですが、この作品は見放題ではなくて、 レンタル(HD)550円、購入(HD)?ごめん忘れたっっ円(それぞれ税込)の2種類があります。 ※2025年3月のセールでレンタル100円(税込)購入800円(税込)と超お得です! |
| U-NEXT 初回は31日間無料 2,189円(税込)で、毎月1日に1200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、実質毎月989円(税込)で利用できます。 見放題動画の本数が320,000本と、めっちゃあって電子書籍もあり。 |
![]() | Leminoプレミアム 月額990円(税込)で初月無料。 一部課金ありだそうですが、180000本という作品の豊富さでオリジナル作品や独占配信もあるそうです。 |
FOD | FODプレミアム 月額料金976円(税込)。しかしTV放送の見逃し配信は会員登録なしで観る事ができるそう。 フジテレビが好きな人にオススメですね。 |
Rakuten TV | Rakuten TV 基本料が無料でログイン不要で観る事が出来るそうですが、有料動画もあります。 定額プランなどいろいろあります。 |
Hulu | Hulu 月額1026円(税込)だそうです。 日テレが好きな人にオススメ。 |
Google Play ムービー&TV(YouTube) | Google Play ムービー&TV(YouTube) HDレンタル500円から~ |
Apple TV | Apple TV 無料トライアル期間1週間、その後に月額900円になるそうです。 実は独自コンテンツがあったり、音楽が聞けたり、ゲームができるらしいですっっ。 |